あけましておめでとございます。
今年もよろしくお願いします。
毎年、郡山方面へだけは浅草で買い物して「
あだたら号」を利用していたのですが、
今回は往復共にあぶくま号を利用しました。
乗車日 2015年12月29日
あぶくま9号(JRバス東北)
年末でしたのでお買い物の為か
代々木のバス乗り場から明治通りへの駐車場出口渋滞、
新宿のデパート駐車場渋滞、池袋のデパート駐車場渋滞の為
王子駅には30分くらいの遅れとなりましたが、乗車される方はいなかったようでした。
・1度目の休憩箇所羽生PAにて休憩

.

今回乗車した車両はワイドシートであったり、
コンセントが装備されている車両ではなかったのですが、
比較的大きなテーブルは付いていました。
40席仕様車なので、許容範囲だと思います。
2度目の休憩箇所は那須高原SAでした。
年末の為、郡山駅入口交差点の所も渋滞していて渋滞がありました。
・郡山駅西口にて下車

・郡山駅前のイルミネーション


暖冬の為、あまり寒いと思いませんでした。
※JRバス東北は新宿-福島 1日1本乗務で翌日折り返しです(車両のみ1日1往復の場合あり)。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
乗車日 2016年1月3日
あぶくま14号(福島交通)
今回乗車した車両は「白河市」のラッピングが施されていました。
・福島交通担当の福島駅発着便は郡山駅で乗務員交代します

・気分上昇白河


・乗車扱い開始

・郡山駅を出発

・最初の休憩 那須高原SAにて撮影


・2回目の休憩箇所 羽生PAにて撮影


・羽生PA内は賑わっていました

・仙台からの仙台新宿号が休憩中でした。

・新宿駅東口降車場に到着


お疲れ様でした。
今回は旧型のエアロクィーンでしたが、個人的にスーパーハイデッカー車という事で
福島交通の車両の中では当たり車両と思ってます(44席仕様なのが気になりますが)。
※福島交通は福島-新宿便は2人乗務(福島-郡山1人 郡山-新宿1人)、
郡山-新宿便は1人乗務(東北道渋滞が大幅に予想される時は2人乗務の場合もあり)となります。
暖冬なのであまり寒いと感じなかったので快適に過ごせたのですが、
「お正月」感は薄かった気がしました。
[0回]
PR