・今週もバス乗りました。

今回は浜松町駅・東京駅と銚子市とを結ぶ高速バスに乗車してきました。
犬吠埼まで乗車してみたかったので、
大栄・旭・飯岡側を経由する「旭ルート」という路線に乗車しました。
※「旭ルート」以外にも「佐原ルート」、「小見川ルート」もあって、
経由する所が違います。
こちらの路線は京成バスと千葉交通の共同運行路線ですが、
今回乗車した時刻のバスは千葉交通でした。
乗車したのは千葉交通 浜松町駅1010発犬吠埼太陽の里行き(旭ルート)
・浜松町を発車して第一京浜を走ります

乗車は予約不要で先着順です。
バスは東京側から乗車する場合は降りる時に払う後払い制で、
千葉県側から乗車する場合は乗車時に払う前払い制です。
・バスは東京駅前へ

浜松町、東京駅で乗車扱いが終了
数えてはいませんが20~25名くらいの乗車だったと思います。
半数以上は浜松町駅からの乗車だったのではないでしょうか
・バスは宝町ランプから首都高へ

・ちょっとした両国渋滞

京葉道路に入ってからは流れてました
・荒川を渡り

・江戸川を渡り千葉県へ


・バスは東関東道へ

・バスは大栄ICを降りて

・東総有料道路へ


・干潟町を走り

バス等の大型車だとちょっと道幅が狭そうな所もありました。
・旭市街地へ

旭市の時点で半数以上の方が下車していたのではないでしょうか。
・バスは旭中央病院へ

・バスは飯岡へ

ほとんどの人は旭市~飯岡くらいまでで下車してました。
・バスは銚子市に入ります

・この辺りは風車が多いです

・イオンモール銚子に停車

・バスは銚子駅へ

銚子駅で1人降りて、犬吠岬まで乗っているのは自分1人だけになりました。
・観音前を通り

・バスは銚子の港付近を走ります

・犬吠埼が近づいてきました


犬吠埼バス停で降りても良かったのですが、終点までお願いします。
・終点の犬吠埼太陽の里バス停に到着しました。


・バスのシート

銚子駅から終点までは自分1人だけでした。
お疲れ様でした。
自分は銚子より先まで乗車しましたが
乗客の方はパーク&ライドの人が多かったように見えました。
銚子からの帰りは「特急しおさい」に乗車したのですが、
本数や料金を見るとバスが強いかなと思いました。
自分が乗車した「旭ルート」以外に「佐原ルート」、「小見川ルート」を含めると
東京駅-銚子駅間の高速バスの本数は結構多く感じました。
・銚子駅前で回送中のバスが見れる頻度も高いです

・千葉県側の走行ルート
千葉交通
http://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/chosi.htm京成バス
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/tokyo02.html
[3回]
PR