高速バスで犬吠埼まで来たので、
短時間ですが銚子市を観光してみました。
・まずは徒歩で犬吠埼灯台へ

ちょっと波は高いようでしたが、晴天で良かったです。
灯台は観光客で賑わっていました。
・関東最東端です。


高台から海側をボーっと見てました。
・銚子電鉄 犬吠駅へ



結構お洒落な駅舎だと思いました。
元旦の初日の出の時は賑わうのでしょうか、
中は売店があって有名な「銚子電鉄のぬれ煎餅」が販売されていました。
ぬれ煎餅の味は3種類ありますが個人的に甘めの「緑の甘口味」が好きになりました。
・銚子電鉄に乗って
電車に乗った感じは電車だけどブレーキで止まる瞬間が近年の電車と違って
「ズドン」と停まります。
女性の車掌さんが元気に検札してました。
樹木の枝が車両にバチバチ当たりながらゆっくりと電車は進んで行きます。
自分はぬれ煎餅で話題になった時に銚子電鉄の存在を知りましたが、
一度乗ってみる価値はあると思います。
・銚子駅側に来ました

JRと銚子電鉄でホームが一緒みたいな形なので驚きました。
銚子駅に来たんですけど、せっかく来たので
・サイクルショップ一心堂

というお店でレンタサイクルをやっていたので自転車を借りました。
こちらのお店、家帰ってネットで調べたのですが
結構スポーツ自転車の扱いブランドが多く、多数販売しているという事で
個人的に注目してしまいました。
・自転車でちょっと走ってきました



お昼ご飯食べて無かったので、遅めの昼食に自転車で通りかかった
・魚河岸 常陸(ひたち)という店で食事

お刺身定食 美味しかったです。
・ポートタワーの所まで行って

・たれ流し走行禁止(´・ω・`)

「たれ流し」ってのは水槽みたいなの積んだ平ボディのトラックから魚が溢れて、
道路に落ちる事みたいです。
・銚子大橋に行って

だんだん陽が短くなって言って「秋」って感じがしてきますね。
こんな感じに自転車で銚子市街地を走りました。
時間があったらもっと走れそうでしたね。
・銚子駅に戻ってきました

帰りは特急電車で帰ります。
・銚子から新宿まで1本で行ける銚子駅18時41分発「しおさい16号」

「しおさい」は東京駅発着便が多いのですが
しおさい16号だけは新宿駅着の便なので
電車に揺られて眠りながら帰ってきました。
・両国橋を渡り

・秋葉原の橋を渡り

個人的にこの区間を特急電車で乗車すると何か贅沢な感じがします。
・約2時間で新宿駅に到着

高速バスに比べると約1000円程高くなりますが、特急は速いですね。
歩行距離は少ないので、あまり疲労感は少なかったです。
殆ど平地しか走行しませんでしたがこういう時に自転車は良いですね。
[0回]
PR