高速バス「
かしま号」で鹿島神宮へ行ったのですが、
鹿島神宮駅から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線を利用して大洗へ向かいました。
・鹿島神宮駅です

・始発駅で発車20分前にホームへ向かいましたが乗車出来ました

・シートはクロスシートで進行方向を向いていました

・不正乗車防止のポスターが

・沿線風景を楽しめます(北浦、涸沼)


・約1時間ちょっとで大洗駅に到着

・大洗駅舎

とりあえず魚市場へ向かってお昼ごはんにしたかったので、
歩く距離を少しでも減らす為に、
大洗駅で下車した時にちょうど発車前だった循環バスを利用しました。
本当は魚市場前も走る「海遊号」に乗車したかったのですが、
次の便まで30分くらいあったので、
14時50分発の大洗町じんぐりバス「なっちゃん号」に乗車しました。
・外観撮影忘れ 100円で乗車出来ます

海沿いに一番近い「ゆっくら健康館」で降りました。
そこから魚市場まで歩きました。
・しらすの五十集矢(いさばや)という飲食店でしらす丼を食べました

多分、今の時期は旬では無いと思うのですが、
海沿いで食べる生しらすは美味しく頂ける気がします。
この後、駅に戻る為に海沿いを歩き、
・「めんたいパーク大洗」を撮影


ちょっとだけですが工場見学しました。
・大洗マリンタワーを撮影

この後、大洗駅に戻り
・乗車しませんでしたが「回遊号」の車両


大洗鹿島線を利用し水戸駅へ向かいました。
・水戸駅からは高速バス「みと号」で東京へ

夜なのであまり撮影しませんでしたが、
去年3月に利用した
「茨大ルート」ではなく「県庁ルート」に乗車しました。
平日ということであまり混雑もせず
・上野駅前で降車しました

お疲れ様でした。
[0回]
PR