「男はつらいよ」「寅さん」で有名な柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)
と金町浄水場の取水塔に行ってきました。
・中野から東西線を日本橋で乗り換え→京成線高砂で金町線に乗り換え柴又駅で下車

・金町線は3駅しかない京成電鉄の中でも短い路線です

・駅から出ると寅さんが迎えてくれます

・柴又駅前

・お猿さんの石像がありました

・駅前から帝釈天へ通じる帝釋天参道

こちらの参道商店街は飲食店やお土産屋などがあり
電線も地中化され、舗装もアスファルトではないので
景観を意識している造りになっています。
暑い日でモヤが掛かるのでHDRフィルタで
・帝釈天へ


靴を脱いで、畳の階段を上り、お参りします
この後、江戸川方面へ向かい、金町浄水場の取水塔方面へ歩きました。
・東京都水道局 金町浄水場「水を大切に!」

34℃の気温の中で江戸川河川敷を歩くのはしんどいです(´Д`υ)
・昭和16年に作られた「とんがり帽子の取水塔」で有名ですね

「こち亀」の歌で知りました。
・こちらは昭和39年に作られた「麦わら帽子の取水塔」です

2つでデザインが異なります
・国道6号「新葛飾橋」から取水塔方面を撮影

この後常磐線金町駅へ行き、フラフラと帰りました。
・普通で撮るとこういう感じでした

[0回]
PR