東京方面へはあぶくま号を利用しました。
今回は東京方面最終便のJRバス東北便 あぶくま24号を利用しました。
繁忙期の為、2台での運行で、自分は2号車に乗車しました。
いつも通り郡山駅前から乗車したのですが、郡山駅周辺が年始の為に、
混雑していたので20分遅れで到着しました。
1号車 いすゞ ガーラ 福島200か1774 H651-14409(乗合)※トイレ付き
2号車 日野セレガ 福島200か1669 H647-13415(貸切)※続行便の為乗合ステッカー
・郡山駅前にて撮影


自分は2号車でしたので、トイレ無しの車両だったのですが、1号車と
シートの形状とか柄は変わらないようなので、シートに大きな差は無さそうでした。
また2号車の貸切仕様でも窓側に携帯充電用のコンセントが付いていたので、
あぶくま号の続行便にメインで使用される車両なのかもしれない と思いました。
1号車は多分2014年度に導入された新しい車両なので、
これからの主流になると思われます。
・那須高原SAにて休憩




・羽生PAが混雑している可能性があるのか都賀西方PAにて休憩


埼玉県に入ってからはUターンラッシュの影響か、車が混雑してました。
ETCが貸切の特大車登録な為、浦和の料金所では一般レーンで
路線バスの大型料金で支払いをしていました。
・新宿駅東口に到着


・乗務員さん福島駅からお疲れ様です。
JRバス東北は繁忙期だと積極的に2号車を出してくれるので、
比較的に予約し易い方だと思います。
[0回]
PR